NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > ニュース > 活動報告 > もしとき教室6月活動【報告】

NEWS

もしとき教室6月活動【報告】

更新日:2017/06/29

もしものときに生き残るための教室=もしとき教室を実施しました。

災害発生後72時間を超えると生存率が大幅に下がると言われています。
もしとき教室は周りに大人がいない状況でも自分で生き抜く力(自助)と周りの人を助ける力(共助)を身につけることを目的に今年度から本格始動した活動です。

6月25日のもしとき教室は、どしゃ降りの大雨の中開催となりました。
さらに内容は「ファイヤープログラム」です!
天候が悪く、火お越しには向いていない悪条件が揃っているからこそ、練習になる!と子どもたちも雨の中前向きな姿勢で取り組んでいました。
もしとき教室のスタッフは心を鬼にして見守ります。
極力子どもたちを助けません。
子どもたちは何度も失敗します。
失敗するだけ身につきます。
「軍手は雨で濡れてるし、その手で新聞紙を触ると新聞紙が湿る…だから火が着かないのか!」
「細い枝から燃やすっていうけど、どのくらいの細さかな~?おぉ着いた!」
一つひとつの気づきが子どもたちの自信につながっているようでした。

今年度のもしとき教室はまだまだ開催する予定です。
ぜひみなさんご参加ください。






« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ