NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 参加までの流れ
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > ニュース > 活動報告 > ファームすくーる夏「羊」活動報告

NEWS

ファームすくーる夏「羊」活動報告

更新日:2015/07/23

ファームすくーる夏「羊」報告

ファームすくーるは牧場のお仕事を体力の限界まで経験し、家畜と人との関係や食べ物の大切さを学ぶプログラムです。
7月18日~20日の2泊3日、美瑛町のファームズ千代田にて羊をメインにしたお仕事体験を行いました。
<1日目>
二頭の羊の毛がりをして、羊毛をキレイに手洗いする作業です。
日が落ちると共に、集中力が減っていきます…羊毛洗いを一時間終えたところでファームすくーる校長から一言「商品として扱えるくらいキレイにすること!時間延長!!!!!」

「・・・はい!」そうして子どもたちはテキパキ動き始めるのでした。

<2日目>
自分たちの朝食の前から、一仕事が待ってます。
班の担当動物のエサやりと乳搾りです。
ファームすくーるの制服(つなぎ)を着ていれば柵の中や檻の中にも入ってOKです。
なかなか動物たちが思う様に動いてくれず、とても苦戦していました。
朝食後は恒例の一大イベント【厩舎掃除】冬の間動物たちが過ごす小屋の大掃除です。
顔を真っ赤にしてフラフラになる人や手のひらの豆がつぶれてしまう人もいるぐらい真剣に仕事を全うして4時間かけて7つの小屋のお掃除を完了しました!
沢山の仕事を精一杯行ったあとは、命を頂く時間です。夜はジンギスカンを残さず頂きます。

<3日目>
エサやり、乳搾りを終えて、羊毛クラフトを行いました。自分たちで刈って、干して、解した羊毛をカワイイ羊のマスコットにして終了です。
短い期間でしたが、仲間と過ごした3日間はかけがえのない思い出になったと思います。






 


次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集


トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 参加までの流れ
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 参加までの流れ
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ