私たちの団体では災害に備えた減災教育プログラム「もしとき教室」を実施しております。 もしとき教室では、もしものときのため・・・
冬あそび入門楽宿一期、二期が無事に終了しました! 入門楽宿はオリジナル紙芝居の物語に沿ってプログラムが進むというファンタ・・・
いよいよ冬あそび入門楽宿が近づいて参りました。 こども共育サポートセンターでは昨日(1月28日)に、スタッフの全体ミーテ・・・
もしとき教室とは「もしものときに生き残るための教室」を意味します。 災害時など、もしもの時に備えた減災教育プログラムです・・・
冬あそび入門楽宿下見 2月に開催される冬あそび入門楽宿に向けて、フィールドチェックと技術向上のためのトレーニングを行いま・・・
クリスマスが近づき、街もクリスマスカラーで彩られる季節になりました。 今回の活動では、子どもたちがサンタを捜索するために・・・
先日の研修会をお休みしてしまい、参加したかったー!!と言うスタッフの声があったので、 特別にもう一度、研修会を実施しまし・・・
普段の体験活動とはガラリと雰囲気の違う、工作体験のみの活動を実施しました! いつもは「行ってきまーす!」の挨拶ですが、今・・・
こども共育サポートセンターが実施している、全ての活動には「ふりかえり」という時間が設けられています。 子どもたち一人ひと・・・
大人気のスゴロク旅シリーズ! 6月活動の際にもう一度やりたい!!という声に応えて今回は秋バージョンに改良し、お届けしまし・・・
10月21日~22日に海あそび入門楽宿(海楽)を行いました! 7月の活動に引き続き2度目の海楽実施となりますが大人気プロ・・・
災害発生後72時間を超えると生存率が大幅に下がると言われています。 もしとき教室(もしものときに生き残るための教室)は一・・・
災害発生後72時間を超えると生存率が大幅に下がると言われています。 もしとき教室(もしものときに生き残るための教室)は一・・・
7月15日(土)から17日(月)まで、ファームすくーる夏「羊」を開催しました。 美瑛町にあるファームズ千代田を舞台に、牧・・・
てんぐ伝説☆天空の館(後半のストーリー)※前半の内容を知りたい方は夏あそび入門楽宿二期の報告をご覧ください。 いつの間に・・・