NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > プロジェクト > 体験活動開催情報 > <終了>牧場のお仕事体験ファームすくーる

NEWS

<終了>牧場のお仕事体験ファームすくーる

更新日:2021/05/28


牧場のお仕事体験 ファームすくーる -
上の画像をクリックするとダウンロードできます。

【牧場で本気のお仕事体験】

ファームすくーるは、本気で牧場のお仕事を体験する活動です。長沼町にあるハイジ牧場にて、職員の方から指導を受けながら家畜たちのお世話をしていただきます!

力仕事の小屋掃除、エサやりや乳しぼりなど想像を超えるお仕事が皆さんを待っています!

4日間(1泊2日×前編・後編)、動物たちにとことん触れてしっかりお世話をしてください、お仕事の厳しさと命の大切さを知ることが出来る体験ができます。

 

<終了しました>◆ファームすくーる

実施概要

Aコース
前編6/26(土)-6/27(日) 後編7/3(土)-7/4(日)

Bコース前編
10/9(土)-10/10(日) 後編10/16(土)-10/17(日)
申込締切:9/27(月)

参加費

38,500円(税込)

場所

ハイジ牧場<MAP>

ねらい

牧場のお仕事体験を通して、仕事の大変さや楽しさを知る

チームで働く力を向上させるためにはどうすれば良いのか考えチャレンジする意識を養う

スケジュール

前編1日目           
8:45       受付開始(札幌駅)
9:00       集合・出発、送迎車にて移動
10:15     ハイジ牧場到着、受付開始(現地)
10:30     現地集合、荷物運び
11:00     テント設営
12:00     昼食(弁当持参)
13:00     牧場探検
14:30     牛の乳しぼり体験
15:00     羊毛加工体験①(洗う、干す)
16:00     牛追い、エサ準備
16:30     肉牛、乳牛などの小屋掃除
18:30     夕食
19:30     ふりかえり
20:30     就寝準備
21:00     就寝

前編2日目           
6:00       起床
6:30       朝食
8:00       羊毛加工体験②(汚れを取る)
9:00       牛・馬・羊などの小屋掃除
11:30     加工食品づくり(アイスクリーム)
12:00     昼食
13:00     ふりかえり
14:00     テント撤収
15:00     現地解散・出発
              送迎車にて移動
16:15     解散(札幌エルプラザ)

後編1日目
8:45       受付開始(札幌駅)
9:00       集合・出発、送迎車にて移動
10:15     ハイジ牧場到着、受付開始(現地)
10:30     現地集合、荷物運び
11:00     テント設営
12:00     昼食(弁当持参)
13:00     牛・馬・羊などの小屋掃除
15:00     羊毛加工体験③(ほぐす)
16:00     馬のブラッシング、馬を放牧地へ移す
17:00     動物たちのエサやり、子ヤギの哺乳
18:30     夕食
19:30     ふりかえり
20:30     就寝準備
21:00     就寝

後編2日目
6:30       起床
7:00       朝食
8:30       馬のブラッシング、乗馬体験
11:00     自分たちで加工した羊毛で思い出クラフト
12:00     昼食
13:00     ふりかえり
14:00     テント撤収
15:00     現地解散・出発
              送迎車にて移動
16:15     解散(札幌エルプラザ)

 

共通事項

集合解散

現地、札幌エルプラザ<MAP>
※札幌エルプラザ集合の方は専用車両にて現地まで無料送迎いたします。

対象

小学4年生~中学3年生

定員

先着各回16名 ※最小催行人数6名

新型コロナウイルス感染症対策

当プログラムは、感染拡大防止のため、ガイドラインを作成し対応いたします、申込フォームにて抜粋内容をご確認いただけます。

特典

■オリジナルつなぎ服無料レンタル

■記録写真無料ダウンロードサービス

■活動ノートプレゼント

持ち物

□活動用リュックサック □1日目のお弁当 □水筒またはペットボトル
□雨具(カッパ)上下 □長靴 □フリースまたはセーター
□長そで、長ズボン(ジーンズ不可) □くつ下 □下着 □帽子
□軍手 □洗面用具 □汗拭きタオル □マスク □ハンカチ・ちりかみ
□レジ袋 □筆記用具 □ヘッドライトもしくは懐中電灯 □活動ノート
□寝巻き(必要な人) □虫よけスプレー(必要な人)
□虫刺され用の薬(必要な人)□日焼け止め(必要な人)
□短パン(ジーンズ不可)(必要な人)□普段使用している薬(必要な人)

その他

■スケジュール、持ち物につきましては参考としてご覧ください、正式なご案内は活動前にお知らせ致します。

■前編と後編に参加することで、プログラムが完結する構成になっております、両活動に参加するようお願い致します。

■Aコース、Bコースは同様の内容です、どちらかのコースをお選びください。

■天候の状況等によりやむを得ずスケジュールを変更する場合がございます、予めご了承ください。

受付

■申込フォーム

https://ws.formzu.net/dist/S92197776/

参加までの流れは、上記パンフレットの裏面に記載してあります。ダウンロードしてお読みください。

または、こちらからも、ご覧いただけます。→「参加までの流れ」よくお読みください。

 

申し込みフォームからのお申込みeventbottan1

お問合せ:(011)398-3150

※申込完了後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生いたします。
詳しくはキャンセル規定をご覧ください。

 


« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ