NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > プロジェクト > 体験活動開催情報 > 小樽へ!秋の釣りキャン

NEWS

小樽へ!秋の釣りキャン

更新日:2022/09/08


小樽へ!秋の釣りキャン -
上の画像をクリックするとダウンロードできます。

 

◆小樽へ!秋の釣りキャン
【魚釣りを安全に楽しむキャンプ】
釣り初心者の方に向けた宿泊活動です。

釣りをしたことがない方、ほんの数回しか経験がない方が安全に楽しく海釣りをするための方法を学び、海にすむ魚たちを【みて・ふれて・たべる】活動です。小サバ、チカ、ハゼなどをねらいます!

実施概要

1期 10/15 (土)-10/16 (日)締切:10/6(木)
2期 10/29 (土)-10/30 (日)締切:10/20(木)
参加費: 19,800円(税込)
場所:  小樽港、ポッケの家

ねらい
「自分のことは自分で」を意識し行動に責任を持つことで、自立心を育みます。
釣った魚を現地で調理して食べることで、魚の命を頂くことに触れます。
スケジュール

1日目
9:50 受付開始(札幌駅パセオ郵便局前)
10:00 集合・出発、高速バスにて移動
11:40 現地到着、受付開始(運河公園)
11:45 現地集合
11:50 昼食(お弁当)
12:30 はじめましてゲーム
竿のセット、おもりキャッチ練習
14:00 岸壁釣りスタート(小樽港)
16:30 片付け、送迎車にて移動
17:30 宿泊先到着(ポッケの家)
18:00 釣った魚をさばいて、食べてみよう
    夕食
20:00 ふりかえり
21:00 就寝(テント泊)

2日目
6:00 起床、荷物整理、港へ送迎車にて移動
7:00 釣りスタート、釣りの途中に朝食休憩(小樽港)
9:30 片付け
10:00 ふりかえり・送迎車にて移動
10:30 現地解散(運河公園)
    高速バスにて移動
12:10 解散(札幌駅パセオ郵便局前)

お申込・参加

集合解散

札幌駅パセオ郵便局前、運河公園(小樽市色内3丁目)
※札幌駅パセオ郵便局前集合の方へ
現地まで公共交通機関を利用します。交通系ICカード(SAPICA・Kitaca・Suica利用可)に交通費のチャージをお願いします。
小学生:往復700円程度、中学生:往復1,400円程度の交通費になります。

対象

小学4年生~中学3年生

定員

各回先着12名 ※最小催行人数4名

新型コロナウイルス感染症対策

当プログラムは、感染拡大防止のため、ガイドラインを作成し対応いたします、Webページにある感染症対策ガイドラインをご参照ください。
[感染症対策ガイドラインページへ】
https://kodomokyouiku.org/information/infection-control/

特典

◆活動写真無料ダウンロードサービス
◆活動ノートプレゼント
◆個人活動レポートでお子様の活動の様子をお知らせします
◆2日目に釣れたお魚をお土産に!

持ち物

□活動用リュックサック 
□1日目のお弁当(おにぎり、サンドウィッチなどの食べやすいもの)
□水筒またはペットボトル
□雨具(カッパ)上下  
□フリースまたはセーター
□濡れてよい運動靴 
□帽子 
□軍手
□長そで、長ズボン(ジーンズ不可・化学繊維のものが望ましい) 
□くつ下(足首が隠れるもの)
□下着(パンツなど)
□洗面用具 
□汗拭きタオル 
□ハンカチ・ちりかみ 
□不織布マスク 
□レジ袋 
□筆記用具 
□寝巻き(必要な人)
□日焼け止め(必要な人)
□普段使用している薬(必要な人) 
□寝袋(お持ちでない方はレンタル可能です。レンタル料500円)
※寝袋レンタル希望の方は、申込ページから事前にお申し込みください。

その他

スケジュール、持ち物につきましては参考としてご覧ください、正式なご案内は活動前にお知らせ致します。
天候の状況等によりやむを得ずスケジュールを変更する場合がございます、予めご了承ください。

受付

お申込み前に下記リンクより『はじめにお読みください』の内容のご確認をお願いします。
■はじめにお読みください
https://drive.google.com/file/d/1mfuE4FMCWm1iqty
IBnLTL45idYShmEUS/view?usp=sharing

■申込フォーム
https://turi-aki2022.peatix.com

申し込みフォームからのお申込みeventbottan1

※申込完了後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生いたします。
詳しくはキャンセル規定をご覧ください。

 


« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ