NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > ニュース > 活動報告 > もしとき教室2月活動【報告】

NEWS

もしとき教室2月活動【報告】

更新日:2022/02/28

2月19日~20日にもしとき教室2月活動を実施しました!
今回はウォータープログラムとファーストエイドプログラムです。
ウォータープログラムでは自作のろ過装置づくりに何度も挑戦し、とにかく透明に出てくる道具を作ることに夢中になって取り組んでおりました。
参加者からは「災害時なにもなければ作るかもしれないけど、手持ちの浄水器を非常用袋に入れておきたい」との意見。
私たちのプログラムではあえて、手作りでろ過も試みますし、市販の持ち運び用浄水器も試します。
その上で、自分自身はどうしたら良いのかを参加者の子どもたちに問います。
もしとき教室では「こうしましょう!あーしましょう!」はほとんどありません。
それぞれの地域や生活スタイルでも備えは変わってくるはずです、一概にこれがいいです!とは言えないのです。
自分で考えてその人自身の答えを見つけてもらう、足りなければさらに深めてもらう、もしとき教室ではそんな時間を大切にしています。






« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ