NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > ニュース > 活動報告 > 6月スタッフ研修会【報告】

NEWS

6月スタッフ研修会【報告】

更新日:2018/06/06

新メンバーも加わりパワーアップ!
6月のスタッフ研修会は1泊2日のテント泊、初めの一歩はキャンプを楽しむことから♪

当団体の共育サポートスタッフ(ボランティアスタッフ)は学生や若い社会人で構成されています。
学校や仕事の都合を調

整して13名のスタッフが参加してくれました。

今回の研修会のポイントは「キャンプを感じること」
キャンプってどんな気持ちになるの?
新規スタッフにとっては自ら体感することはとても重要なことです。
こどもたちが感じるワクワクドキドキをスタッフにも経験してもらいました!

二つめのポイントは「こども共育のならではを知る」
2日間では伝えきれない「こども共育ならではのルール」が山ほどあります。
今回はそのほんの少しを先輩スタッフから新規スタッフへ伝授!
几帳面と言えるほどの徹底した物の管理。
歴代スタッフが残したセーフティートークマニュアル。
を今回は経験しました。

二日間で表情がどんどん変化していく彼らの姿を見て今年も夏の活動が楽しみになりました。
子供たちとともに本当にスタッフも成長させていただいてます。

この夏も全力で

いくぞ!共育サポートスタッフ!

<研修会内容>
課題解決ゲーム
野外で国語(自然あそび)
テント設営の基本
こども共育流薪割セーフティートークトレーニング
もしときサバイバル本参照!火おこしのあれこれ
活動では絶対にやらないカレーづくり(バターチキンカレー)
ふりかえり
良く見えない夜のバウムクーヘンづくり
良く見えない曇り空の星空観察
テント泊体験
タープ設営の基本
山菜とりビンゴ
今まで雑草と思ってた草を食べる山菜料理
ありがとうのお手紙を添えてふりかえり
など





 


« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ