NPO法人こども共育サポートセンター

こどもたち一人ひとりがイキイキと成長できる場所をつくる、それが私たちのミッションです。

  • サイトマップ
  • RSS FEED

  • トップページ
  • ニュース
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ

NPO法人こども共育サポートセンター > プロジェクト > 体験活動開催情報 > アウトドアで災害に役立つ力を手に入れる「もしとき教室」

NEWS

アウトドアで災害に役立つ力を手に入れる「もしとき教室」

更新日:2021/01/21

 

アウトドアで災害に役立つ力を手に入れる、もしとき教室

自然の中は楽しいことが、いっぱいあります!!
けれども、電気やガス、テレビもベッドもありません。生活するには、ちょっぴり不便です。

ちょっぴり不便なアウトドアを経験することで災害時や普段の生活で起きるちょっとしたピンチに役立ちます!

【保護者の皆様へ】

昨今、子どもを取り巻く環境が目まぐるしく変化しております。

環境の変化や友人関係などに不安を抱えているお子様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私たちは災害に限らず一人でも多くの子どもたちが、自らの人生を自ら切り拓く力を養うことを目指しています。

また、もしとき教室 では一般社団法人 72 時間サバイバル教育協会のカリキュラムを取り入れ、8つの プログラム(「ウォーター」「ファイヤー」「フード」「シェルター」「 SOS 」「ナイフ」「チーム」「ファーストエイド」)を実践しております 。

指導者が一方的に教える指導法とは違い、疑似体験を通して参加者自身が考えて自ら答えを導き出す学びを大切にしています。

 

アウトドアで災害に役立つ力を手に入れる もしとき教室 実施要項

実施内容

◆ファイヤー&SOS
10/10(土 )-10/11(日 )
申込締切: 9 /17 (木 )
場 所: おたる自然の村(MAP)

 

◆チーム&ナイフ
12/12(土 )-12/13(日 )
申込締切: 11/19 (木 )
場 所: 中の島三区会館(MAP)

 

◆ウォーター&ファーストエイド(2021年)
2/20(土 )- 2/21(日 )
申込締切:’21/1/28 (木 )
場 所: 中の島三区会館(MAP)

実施時間 各回受付 9:40~9:50
  活動 10:00 00~翌日 15 :00
集合解散 現地集合現地解散 、希望者は札幌駅より引率可
対象 小学4年生~中学3年生
定員 先着各回10名 ※最小催行人数6名
実施内容

■ファイヤー&SOS
ねらい:思考を重ね経験を積むことが成功に繋がることを知る
    創意工夫する視点が日常生活にも活きることを知る
内 容:火がおきる原理を知る、何度も焚火に挑戦する
    声やモノを使い、様々な SOS の方法を探る

■チーム&ナイフ
ねらい:他人事が自分事として捕らえられるようになる
    ねらい:危険な道具もルールを守れば安全に使えることを知る
内 容:避難所での役割分担、掲示板づくりなどを体験する
    容:ナイフの使い方を知り、マイ箸づくりをする

■ウォーター&ファーストエイド
ねらい:ネット情報などは鵜呑みにできないことを体験する
    ねらい:知識・技術不足を自覚して学び続ける必要性を知る
内 容:水の必要性を学び、手作りろ過装置を作る
    応急手当の理解、熱中症などの予防や対処法を学ぶ

※天候の状況等によりやむを得ずスケジュールを変更する場合がございます、予めご了承ください。


●スタッフは特別なトレーニングを積んだ有資格者
72 時間サバイバル教育協会認定の有資格者が企画・運営しております。
また、活動中の子どもたちのグループはコーチ以上の有資格者がサポートしております。

●新型コロナウイルス感染症対策
当プログラムは、感染拡大防止のため、ガイドラインを作成し対応いたします、申込フォームにて抜粋内容をご確認いただけます。

参加費

1人:14,000円+税
※検定を受験される場合は、2,000 円×プログラム数の検定料を
別途受付時に徴収いたします。
詳しくはパンフレットをダウンロードしてご覧ください。

プレゼント

うれしい特典!
◆活動写真無料ダウンロードサービス
◆もしとき手帳プレゼント
※もしとき教室初回参加の方対象
◆マスターワッペンGet!
各プログラムの検定に合格すると「マスターワッペン」をプレゼントしま
す!また、8 つのプログラム全てのワッペンが揃うと72 時間サバイバル
教育協会公認「ジュニアサバイバルマスター」として認定証とワッペンを
付与します。

受 付

■応募締切
応募締め切りしました。

参加までの流れは、上記パンフレットの裏面に記載してあります。
ダウンロードしてお読みください。
または、こちらからも、ご覧いただけます。→「参加までの流れ」
よくお読みください。

お問合せ:(011)398-3150

※申込完了後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生いたします。
詳しくはキャンセル規定をご覧ください。

 


« 前の情報を見る 次の情報を見る »
  • こども共育サポートセンター
  • こども共育サポートセンター活動報告

  • こども共育サポートセンターの子どもの体験活動ボランティア募集

トップへ戻る
  • ニュース・ブログ

    • お知らせ
    • ニュース
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 活動報告
  • 事業案内

    • 事業案内
      • 体験活動・イベント
      • 感染症対策ガイドライン
      • 日帰りプログラム年間スケジュール
      • 宿泊プログラム年間スケジュール
      • 防災教育ボランティア募集
      • 子どもの体験活動ボランティア
      • 参加までの流れ
  • 法人案内

    • 法人案内
      • アクセス
      • 代表挨拶
      • スタッフ紹介
    • お問合せ
    • サイトマップ
    • 個人情報保護指針
    • キャンセルについて
    • 感染症対策ガイドライン
    • 参加までの流れ


COPYRIGHT © 2006 NPO法人こども共育サポートセンター ALLRIGHT RESERVED

  • トップページ
  • ニュース
    ▼
    • お知らせ
    • 活動報告
  • プロジェクト
    ▼
    • 体験活動開催情報
    • 指導者養成研修情報
    • 感染症対策ガイドライン
    • キャンセルについて
    • 宿泊年間スケジュール
    • 日帰り年間スケジュール
  • 事業案内
    ▼
    • 体験活動実施
    • 指導者養成・研修
    • 子どもの体験活動ボランティア
  • 法人案内
    ▼
    • 代表挨拶
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • お問合せ